つなぎっぱ
2001年10月29日(月) 0197 |
Yahoo BBに申し込んで数ヶ月・・・。 ずっと何の音沙汰もなかったのだけれど、今月半ばにいきなりADSLモデムが送られてきた。 そのとき接続を試してみたら、まだ回線工事が未了だったけど、 少したった今日、再度トライしてみたら、今日はもうOK! いよいよブロードバンドの「つなぎっぱ」の仲間入り。 今までのアナログ回線のテレホーダイの世界から、 いよいよというか、やっと高速接続の世界が開ける。 う〜ん、これで音楽や動画の世界がぐ〜んと拡がりそう。
それにしてもYahoo BBはどこでだれが利用しているのか半信半疑だったが、 |
2001年10月29日 00時00分00秒 |
久〜しぶりにパウンドケーキ
2001年10月27日(土) 0196 |
昨日は親知らずを抜いて痛み止めを飲んで寝たけれど、 それほど痛むことなく、今日の休みの朝を迎えた。
今日は卵もたくさん買ってあるし、 |
2001年10月27日 00時00分00秒 |
あっけなく親知らず
2001年10月26日(金) 0195 |
今日はむすこたちの通う中学で文化祭がありました。 平日に行われる文化祭を見たことのなかったわたしも、 今回はお休みをとって朝から舞台や展示を見たり、お手伝いをしに行ってきました。 1年生と3年生の学年劇や各教室の展示を見たり、 PTAのお仕事で受付や展示室の係りや制服のリサイクル販売の仕事などをしてきましたが、 朝9時から夕方5時まで初めて見た文化祭はとても楽しかったのです。
この日はこの後、むすめ1を保育園に迎えに行ってからピアノのレッスンに連れて行き、 |
2001年10月27日 00時00分00秒 |
親知らず
2001年10月20日(土) 0194 |
3年前に下あごの親知らずが斜めに生えてきたので、歯を割ってから抜くという ちょっとむずかしい抜歯をしたのだが、 今度は上あごの親知らずがまた斜めに生えてきて、歯茎が炎症をおこしているので、 歯医者さんに行ってきた。 今度はそんなに難しくない親知らずらしいけれど、 炎症がおさまってから抜歯することになった。 抜歯は来週かな? それにしてもここ数年で親知らずが次々に生えてきて、 |
2001年10月20日 00時00分00秒 |
アメリカは正義!?
2001年10月16日(火) 0193 |
アフガニスタンへのアメリカの空爆が続く。 正義をかざしたアメリカが「戦争」と呼ぶものは 誇り高いアフガニスタンの人々にとってはいったい何であるのだろうか。 生きるのもままならないようなアフガニスタンの人々へ 豊かなアメリカは何を贈ろうとしているのだろうか。 たしかにテロは恐ろしい。 だがアメリカこそ正義であるように、われわれを洗脳しているようなマスコミの報道も とても気になる。 わたしに出来ることは何か・・・。 千田悦子氏の話を直に聴いて感じたこと。 TOP |
2001年10月16日 00時00分00秒 |
1年前から居たみたい・・・
2001年10月04日(木) 0192 |
人事異動で部署が変わってから今日で4日目。 慣れないこともたくさんあって、動きがぎこちないのは自分でもわかるのだけれど、 今日は隣の席の同僚から「なんだか1年前から居たみたいだけど、まだ今日で異動して4日目なんだよね。」 と言われてしまった。 う〜ん、どういう意味だろう・・・
確かに部署が違えばその中に居る人の立場が違い、
そんな中でも今日は午後からはお休みをもらって、 |
2001年10月04日 00時00分00秒 |
久しぶりの異動
2001年10月02日(火) 0191 |
わたしにとっては久しぶりの人事異動で10月1日付けで職場での部署が変わりました。 慣れ親しんだ環境から新しい環境に移ることはいろいろな不安も伴いますが、 そこで新しい風に吹かれることもまた必要なことでしょう。 新たな場所での新たな仕事にまた頑張らなければと思っています。 異動してまだ2日しか経っていないし、いろいろとわからないことだらけなのだけれど、 思った程緊張していないのは不思議だなぁと自分でも思っています。 帰宅時間も今までより少し遅くなっていますが、 忙しい時期はこんなものでないのもわかっているので、 今はまあ、なるべくマイペースで行こうと思っています。 マイペースでやれているかどうかの目安は わたしの場合は「肩こり」の度合いなので、 異動したら、きっとコリコリになるだろうなと思っていた肩がまだあまりこっていないのは、 自分では良いペースということになるでしょうか。 「かあさんね、今度お仕事変わるのよ。」と9月末に子供たちに言ったら、 |
2001年10月02日 00時00分00秒 |
早速、「手紙」
2001年09月17日(月) 0190 |
「いつかはe-mailを送ってやるぞー!」と思っているはず と言っていた福岡のおばあちゃんから、なんと、早速e-mailが届きました。 おじいちゃんのメールアドレスからでしたが、 中身はおばあちゃんが書いたメールで、近況報告が書いてありました。 おじいちゃんからの初メールも、もらったわたしは感激しましたが、 |
2001年09月17日 00時00分00秒 |
気ままにアンサンブル2
2001年09月16日(日) 0189 |
リコーダー仲間のOさんからお誘いのメールが来たのは2日前。 「やや、そういえばこの前の【気ままにアンサンブル】からもう1ヶ月だなぁ。」 とさっそく、「行きます!」のお返事をしました。 午後からOさん宅へお邪魔し、むすめ1はOさん宅で 時がたつのも忘れて演奏していましたが、ハッと我に帰り、 帰りの自転車の母娘の会話・・・ |
2001年09月16日 00時00分00秒 |
「手紙」
2001年09月15日(土) 0188 |
昨年福岡に里帰りしたとき、実家の電話機をファックス電話に変え、 それからはそれ以前より頻繁に「手紙」をやりとりするようになっていました。 このたびの里帰りではファックスから一歩進んでパソコンでのe-mailができるようにと 父にパソコンの手ほどきをしてきましたので、 今まではほとんど「手紙」のやりとりのなかった父と、e-mailの練習を兼ねて、 毎日のように「手紙」を出し合っています。
e-mailが日常の連絡の手段となっているわたしにとってもこれはかなり大きな変化です。
おじいちゃんのe-mailにつづいて、 |
2001年09月15日 00時00分00秒 |
福岡→→→→→→東京
2001年09月05日(水) 0187 |
4泊5日の福岡への里帰りから帰ってきました。 むすめ1と一緒に飛行機で往復し、飛行機に乗っている時間が1時間半、 羽田から我が家までが約1時間半の時間で帰ってきました。 今回福岡では市内を少し巡り、建替えの進む母校の高校を見てきたり、 高齢となったわたしの祖母や伯母に何年かぶりで逢ったり、 高校受験のむすこ1のために大宰府天満宮へ合格祈願におまいりに行ってきたりしながら、 父のパソコン指南をしてきました。 わたしがプロバイダへの登録やその他基本的な設定をした後に、 電子メールとインターネットでwebページを見ることを教えたら、 メモを取りながら手順を覚えていた父が、キーボードからのローマ字入力、漢字変換では 思いのほかスムーズで早くやっているのでびっくりしました。 過去にワープロで住所録を作ったことがあるそうなので、人差し指2本の入力とは言え アルファベットのキーの位置もだいたい覚えていてうまくできているのです。 6月まで通っていた職場でもパソコンは一応近くにおいてあったらしく、 マウスでのクリックもあまり苦労なくできていたのにはわたしも驚きました。 だって、キーボードもマウスも画面もまったく初めてだと、 なかなか思うように入力できなくて泣きたくなってしまいますよね。 音楽CDをかけてたり、むすめ1に買ってもらったディズニー・アニメのDVDを見たりして、 パソコンではこんなことも楽しめるのを教えました。
やっぱりいろいろなものにチャレンジしてみることは大切ですね。
さて、そんなこんなでいろいろなスケジュールをこなしていたら、 東京→福岡→→→→→→東京
という感じなのです。 |
2001年09月05日 00時00分00秒 |