ちっちゃなステージ
2002年05月30日(木) 0209 |
4月半ばすぎから、週に1度、お昼休みの時間に30〜40分くらい 学生と職員のリコーダー吹きたい!というメンバー数人で 易しいリコーダーアンサンブルの曲を練習していました。 これはどう?、こんな曲やってみない? という楽譜を準備して吹いていたのです。 宮崎駿アニメの「魔女の宅急便」から「晴れた日に」のソプラノ3重奏 (リコーダー・デュエット ファンタジック編[東京音楽書院]) とB. BONSORの「EASY JAZZY DUETS RECORDERS」[UNIVARSAL EDITION]から 「JAMIMA」と「JUBILEE」とをやってみたら、 とってもいいから、是非聞いてもらいたい! というので(自画自賛&自信過剰・・・) なんと翌週に先生と学生と職員とのちょっとしたパーティがあるので、 その場で演奏してみようということになりました。 パートを決め、ポイントポイントを押さえる練習をして、 本番までの間には15〜20分くらいの練習を2回しかできなかったのですが、 キャリアは短くても何よりも、リコーダーって、リコーダー・アンサンブルっていいなぁ〜 と思っている気持ちが一緒に演奏していてとても伝わってくるようなメンバーですので、 数回の練習でも演奏にぐっとメリハリが出て、良くなってきました。 それぞれにリコーダーも購入して、やる気満々です。 「晴れた日に」はこの初夏の季節にぴったりの曲ですし、 |
2002年05月30日 00時00分00秒 |
宴
2002年05月29日(水) 0208 |
5月末になって、忙しかった仕事の方は繁忙期から一旦(?)開放され、 だいぶ早く帰ることができるようになりました。 前に居た部署の同僚、Tさんと今度一緒におしゃべりしましょう と約束して、今日がその日でした。 高1、中2と同じ年頃の子を持つ母同志で、 よく思い出せば本当はあるのかもしれないけれど、 お互いにやっぱり子ども達が成長しているのです。 |
2002年05月29日 00時00分00秒 |
すっ、すごぃ!!
2002年05月23日(木) 0207 |
この春から小学校1年生になったむすめ1。 給食を食べてから1時くらいには帰ってきているようですが、 こいつが帰る早々、近所を遊びまわっているらしいのです。 遊びに出かけると帰る時間も忘れて、東へ西へ・・・。 先日はジャズダンスのレッスンの日で、連れて行ってくれるお兄ちゃんはちゃんと早く帰ってきて、 連れて行く気満々でスタンバっていたのに、 肝心のむすめ1がどこへ遊びに行ったのか分からず、 時間になっても帰ってこなかったそうな。 聞くところによると、保育園が一緒で、むすめ1とは別の小学校に行った仲良しの男の子、 リョータくんのところに、これまた保育園仲間で、リョータくんと同じ小学校に通う キッちゃんと一緒に遊びに行ったとのこと。 ジャズダンスのこと、忘れていたそうな。 リョータくんちは我が家からはちょっと距離もあるのだけれど そうやって遠出する日もあるらしい。 いつもは同じクラスの男の子、タクくんと自転車で遊び回っているらしいのだが、 この日はちょっと違う行動をとったので、お兄ちゃんたちも探せなかったらしい。 ・・・・とまぁ、毎日こんな風に「学校楽しいよ!」といいつつ、 友達のうちに遊びに行ったり、我が家に連れてきたりして むすめ1は充実した日々を過ごしているらしい。 (親に言わずに遠出したり、次々に梯子して遊びに行ったりするのは、 わたしの子どものころにそっくりといえば、そうなのだが・・・) 合間には用心棒のお兄ちゃん連れでジャズダンスやピアノに自転車で通ったりして これまた楽しげにやっているみたい。 こんなむすめ1が、毎朝、小学校に出かけるとき、なんて言って出かけると思います? 「おかーさんお仕事頑張ってね。 わたしは今日も算数100点とってくるからねぇ。」ですって。 おかーさんはなんて言えばいいの〜?? 内心、「すっ、すごい!!」と思いながら、 「その調子で頑張ってね! いってらっしゃ〜い!」 てなことを言って送り出すのです。 いやはや、いつもながらむすめ1には元気をもらっています。ハイ。 TOP |
2002年05月23日 00時00分00秒 |
初体験!
2002年05月21日(火) 0206 |
今日はオットさんと一緒に都心のホテルに出かけて、 「ぱーちぃ」というものに行ってきました。 ホテルでの結婚式などにもあまりご縁がなかったので、 今までそんな場所に出かけることもなかったのですが、 今日はオットさんが出版社の賞をもらうことになり、その受賞式だったのです。
主に小説のさし絵を描いているオットさんですが、
そしていよいよ今日は受賞式当日でわたしも一緒にホテルに出かけたのです。
受賞式ではオットさんが賞を受ける姿、 |
2002年05月21日 00時00分00秒 |
結婚記念日
2002年05月01日(水) 0205 |
今日はわたしとオットさんとの結婚記念日でした。 昨夜からあいにくむすめ1が体調を崩し、今日は小学校を休んだので、 いつもにぎやかなむすめが元気がないのは、心配で可哀想で、お祝い気分もちょいと少なめでした。 でも今日はとっても良いこともあったのです。 仕事から帰ってみると、宅急便でリコーダーが届いていたのです。 オットさんと暮らしてきた日々は、親と過ごした日々よりもすでに長くなってしまいました。 |
2002年05月01日 00時00分00秒 |
シーズン
2002年04月25日(木) 0204 |
昨年の4月からひょんなことから引き受けてしまった、むすこの通う中学のPTA本部役員でしたが、 いよいよ新年度役員と交代してお役御免となる総会の季節になりました。
フルタイムの仕事を持つ身としては、どのくらいお役に立てるのか不安でしたし、
今日の総会を迎えて、1年間の総括をし、改めて本当に良いメンバーに恵まれ、 |
2002年04月25日 00時00分00秒 |
楽しかったね。
2002年04月21日(土) 0203 |
昨年末に職場の学校でクリスマスパーティが開かれ、有志でリコーダー演奏をしました。 同僚たちと学生たちとで「リコーダーやりた〜い!」というメンバーが わたしも入れて11人も集まり、 パーティ直前に2・3回練習しただけでしたが、 本番に強いメンバーだったようで、 楽しくクリスマスソングなどを演奏したのでした。 「またやろうね。」と言っていたのですが、 年が明けて忙しい時期になり、なかなか一緒にリコーダーを演奏するチャンスがありませんでした。
あれから4ヶ月が過ぎ、4月も半ばになったら、学生たちも時間割が一応決まったようで、
3人でリコーダーを吹いている最中、わたしは不思議な感覚に襲われました。 |
2002年04月21日 00時00分00秒 |
こんな誕生日ははじめて
2002年04月16日(火) 0202 |
昨日は残業で8時すぎに帰宅。それでもいつもより早めでした。 職場を出るときに自宅に電話したら、 「誕生日おめでとう! これから外食しにいきますか」とオットさんが言ってくれたのですが、 かなり疲れていたわたしは「う・・ん・・とにかくすぐに帰るから」と言って電話を切りました。 昨日はわたしの誕生日でしたが、帰宅してから外食に出る気にならなくて、 帰るなりパジャマに着替えてバタン・キュー。 オットさんも新聞小説のさし絵の仕事が始まって忙しく、我が家の大人はお疲れ気味です。 今までわたしの誕生日にはそれなりに家族が気を使って、お花を生けておいてくれたり、 かわいいプレゼントがあったり、手作りの夕食があったり、 ケーキが買ってあったり・・・・とまあ人並みの誕生日の雰囲気があったのですが、 昨日はそんな気配はまったくなく、今までにない誕生日でした。 でもわたしも夕食を食べる気にもなれずに、倒れこむように寝てしまったのですから、 こんな誕生日ははじめて。なんという誕生日だったのでしょう。
そのかわり今日は私的な事務手続きがあったので、職場を早退させてもらい、
昨日は口もききたくないくらいにお疲れのわたしでしたが、今日はまたリフレッシュ! |
2002年04月16日 00時00分00秒 |
春だなぁ・・・
2002年04月14日(日) 0201 |
Key-Mamaんちの春は今までになく春めいた様子です。 今日は夏を思わせるくらいの陽気で 昨日、今日とむすこたちに家族のお布団を干させました。 わたしはこの季節の花粉症がまだ出ていますが、 今年は薬のおかげでまあまあ軽いほうです。
さて、この春、むすこ1が高校に入学し、むすめ1が小学校に入学しました。
「春」はオットさんにも訪れ、4月初めに出版社のさし絵の賞をいただくことになり、
この日記を書いている最中、むすめ1が少々調子ッぱずれに |
2002年04月14日 00時00分00秒 |